今日は竜王アウトレットに遊びに行って来ました♫
アウトレットに行くとついつい買い物をしてしまいますね(^_^;)
だって普通に買うより半額とかすごいものだと80% OFFとかで買えてしまいますからね。
今日も以前に狙っていた商品がたまたま販売されていて購入してしまいました♫
わからないくらいの汚れがあったんですが今期のものなんですよ!
半額で購入できました(^_^)
ですが次のフェラーリ購入資金も貯めないといけないので嫁と今後は節約をしようと約束しました(^_^;)
きちんと守れるといいんですが(笑)
さて今回はフェラーリ360モデナにボディーメンテナンスをした時のことについて書いてみたいと思います♫
360モデナの塗装の状態
僕の360モデナの塗装状態は購入時からそんなに悪くはなかったです♫
購入後はドライブしたらだいたい毎回洗車をしていました(^_^)
僕を知っている人は今の僕からは考えられないというと思います(笑)
今はほぼ完全にガソリンスタンド任せですから(^_^;)
本当は自分で洗車したいんですけど時間も場所もないんですよね・・・。
なので次にフェラーリを購入したらまた自分で洗車したいと思います♫
別に洗車は嫌いじゃなくて好きな方です(^_^)
この頃は定期的にクリスタルガード・ワンやブリスを使って洗車後にコーティングも行なっていました。
クリスタルガードワン♫
クリスタルガード・ワンは比較的ムラになりにくいです。親水性で水が水玉にならずベターっと流れるように落ちるようになります♫
ブリス♫
ブリス トライアルセット(ブリス80ml、極細繊維クロス、コーティング専用スポンジ)【750120】
ブリスはクリスタルガード・ワンと比べるとムラになりやすい印象ですが綺麗に施工するとツヤはクリスタルガード・ワンよりも優っています。
どちらを使うかは好みですね♫
もっと本格的にガラスコーティングをしたいならピカピカレイン・プレミアムでしょうか♫
ただピカピカレイン・プレミアムを使用するなら下地処理はしっかりした方が良さそうです。
クリスタルガード・ワンにしてもブリスにしても下処理をきちんとしていた方が綺麗になることには変わりないですが(^_^)
下処理とは鉄粉などを除去してきちんとポリッシャーなどで小傷などを消した方がいいということです。
小傷が残った状態でコーティングしても結局小傷の上からカバーしているだけですから綺麗とはいっても限界があります・・・。
僕の360モデナもガラスコーティングのおかげで綺麗は綺麗だったんですがやはりよく見ると小傷が徐々に目立ってきていました。
もしかすると洗車のしすぎでしょうか(笑)
ちなみに洗車はすればするほど傷をつけていることになるようです(^_^;)
なのでポリッシャーで磨く必要があったのですが僕にはフェラーリをポリッシャーで磨く勇気が出ませんでした・・・。
磨くのを失敗して磨きすぎてハゲハゲのフェラーリになったらどうしようとか考えるとどうしてもできませんでした(笑)
自分でポリッシャーされる方は本当にすごいと思います♫
フェラーリ360モデナにプロのボディーコーティング
ということで素人によるボディーメンテナンスの限界を感じプロのコーティング屋さんにお願いすることにしました。
初めてだったのでアウトストラーダさんの知り合いのコーティング屋さんにお願いすることにしました♫
とりあえずボディーの磨きをお願いして、僕もプロのコーティングがどれだけすごいのか半信半疑なところもあったのでポリマーコーティングをしてもらうことにしました。
結果、良ければまた1年後くらいにガラスコーティングを頼むという方針に決めました。
すみません。施工してもらったコーティング屋さんのショップ名は忘れてしましました(^_^;)
施工写真になります♫
施工前はこんな感じで光を当てると小傷がありました。
養生してもらって作業開始です♫
ポリッシャーで磨いてもらいます♫
エンジンフードのガラスが雨染みでうろこ状になっていたのでガラスも綺麗にしてもらいました(^_^)
で完成です♫蛍光灯の映り込みが綺麗です(^_^)
1週間後に360モデナを取りに行くと目にした瞬間、車がシャキッとして見えました♫
近づいて見てもフェラーリの赤がより深く見えるようになったとでもいう感じでしょうか。小傷も大部分消えていてやっぱりプロの磨きとコーティングはすごいと思いました(^_^)
後日、コーティング後に自宅で撮影した360モデナの写真です。
雲の映り込みがすごいです♫
やっぱりどの職業でもプロはすごいと認識させられました!
なのでこの次の車からは購入時にプロのコーティングを受けるようになりました。
購入時にしておけば一番塗装がいい状態でコーティングがかけられますからね♫
これで今回のブログはおしまいです(^_^)