一家に一台オープンカー♬ポルシェ991GT3RS→991スピードスターへの乗り換え考える!

おはようございます!

いよいよフェラーリF12の納車まであと2日!
梅雨も明けそうで今のところ納車日は晴れ♬
22日は有休なんだけど妻とF12でカフェでも行こうかな?と思っています(^ ^)

さて今回はガレージハウスシリーズが終わってオープンカー購入編のお話です!

スポンサーリンク

一家に一台オープンカー

ずーーーっと僕の愛車シリーズにオープンカーを加えたい!と思っていました。
以前にSLKを代車で乗った時から妻もオープンカーはお気に入りでした♬

屋根が開くだけでなんかドライブが楽しくなるんですよね(^ ^)
風やにおいを感じながらのドライブは飛ばして走ったりするのとは全く性質の違う楽しさだと感じます。

そしてオープンカーにするならマニュアルトランスミッションが絶対いい!!

娘とオープンカーで天気のいい日にドライブできたら最高ですよね♬
考えただけで楽しそうです!

今の住まいの周りには山道がたくさんなのでドライブはやりたい放題ですしw

という事でオープンカー探しが2023年11月くらいから始まりました(^ ^)
まぁ車が急に欲しくなる治らない病なので平常運転ですw

オープンカーを買うならどの車がいい!?991GT3RSから乗り換えるなら?

憧れはF355スパイダーというのはF12購入編でも書きました!
でも故障リスクが怖いw

しかもGT3RSを売ってF355スパイダーにするのはないかな?と感じていました。
ただこの頃にはまだフェラーリを増車しようという選択肢はありませんでしたし、できると気付いても結局F12を選んだ訳ですからF355スパイダーという選択は僕にはなかったのでしょう。
鑑賞用になるのが目に見えていましたし(^^;)

もう一つは991GT3RSを991スピードスターに乗り換えるという選択肢がありました。
問題は価格がGT3RSの2倍くらいする事・・・

でもGT3エンジンをオープン・MTで味わえるのはとてつもく魅力的です♬
GT3RSは僕がじじいになったら乗るの難しそうだけどスピードスターならじじいになっても乗れそうですしじじいこそ似合いそうですw


美しいサイドシルエットで優雅過ぎます✨
生産台数も少ないので所有欲も満たされますしスピードスター買ったら完全に上がりの車になると思いました♬
しかも相場的にこれからさらに高くなりそうですし買うなら最後のチャンスかもと・・・
カラーは絶対GTシルバーがいい!
内装はブラックでエンブレムはゴールドにして乗りたいなぁとか妄想していました。



ホイールなんかも991スピードスターコンセプトに似たホイールにしたいなぁと思ってVOSSENのS21-07を装着したイメージ写真を作ったりw

今のGT3RSと同じBC ForgedのHC033を装着したイメージを作ったりw

はたまたやっぱりクラシックにFUCHSタイプのホイールでしょう!と考えたりw

でも結局純正のホイールを加工してブラッシュドゴールドが一番かな!?とか思ったりw

いや、もうこの妄想している時間が最高なんですよねww

そうこうしているとTwitterのお友達から991スピードスターの売り物のお話を頂きました♬
左MTの新車並行車で相場よりもかなりお買い得な価格を提示して頂きました(^ ^)
ただボディカラーがGTシルバーじゃない!

かなり本気で悩みました。
でも、でも、やっぱりGTシルバーじゃないと後悔する気がする・・・
ラッピングとかも考えたんですけどね(^^;)

こんなグリーンメタリックとかも最高じゃないですか♬
ただそれこそ上がりの車になるかもしれないのに妥協はいけないんじゃないかと思い見送ることにしました。

今回は見送ります!とお友達に伝えたのですが、とてもいい方でGTシルバーの出物を待ちましょう!とおっしゃってくれました♬
F12購入の事でも相談に乗って頂きいつもありがとうございます(^ ^)

でも少し落ち着いてきてGT3RSを眺めていると、この過激さがなくなるのも寂しいかもと思うようになりました。
GT3RSの2倍以上の価格程の乗り味に違いがあるのかな?その価格差分の感動があるのかな?と・・・
そもそもそんな価格差なんて考える人が買う車じゃないよなって気がしましたw

まぁすぐに左MTのGTシルバーの991スピードスターが出てくる訳でもないのでもし出てきたら検討しようかな?くらいに考えるようになりました。

実は上の案はGT3RSからの乗り換え案ですが、増車案での車種選定も行っていたのでした♬
そのお話は次回に!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.