こんにちは!
いよいよ明日娘が帰ってきます♬
1週間会えないだけで寂しいですね・・・
久しぶりに奥さんの手料理を食べられるのも楽しみです。
外食は飽きました(^_^;)
雪が降ったら1日延期になるかもしれないので降らないように願っています。
さて今回はポルシェ991GT3RSを眺めながら暮らせるガレージハウスのダイニングセット選び編になります。
ダイニングテーブル・チェアはどうする!?
これまで我が家では終の住処ができるまでは良い家具や食器なんかを購入するのを控えてきました。
いつも気に入った家具や食器などを見つけても奥さんと家を建てたら買おうね!って言っていました。
そしてようやくガレージハウスを建てるのでお気に入りの家具や照明なんかを選ぶ事ができます♬
予算もあるのでなんでもかんでもは選べませんが良さそうな家具を見つける度に奥さんに「これなんかどう?」って聞いたりしています(^ ^)
今回はその中でダイニングテーブル、ダイニングチェアが決まりました!
最初の候補はACTUSのREN、SOUP DINING CHAIR TYPE C
うちのLDKの床材は挽板のウォールナットになる予定です。
統一感を持たせるためにダイニングテーブル、チェアともウォールナットにするのがいいかな?と漠然と考えていました。
ある時インスタを見ているとすごくいい感じのダイニンングセットを置かれているお宅を発見しました♬
もちろんダイニングセットだけではなくてLDK全体がめちゃくちゃオシャレにコーディネートされていました。
その方が置かれているダイニングセットを紹介されていてテーブルがACTUSのRENシリーズでチェアがSOUP DINING CHAIR TYPE Cである事が分かりました。
特に椅子が丸っこくてかわいいですね♬
それとテーブルに引っ掛けられるようでお掃除ロボットが走り回る時も邪魔になりません。
奥さんにも見てもらうと奥さんも気に入ってくれました(^ ^)
今住んでいる所のすぐ近くにたまたまACTUSがあるので一度見学に行ってみました。
実際にダイニングチェアにも座ってみましたが座り心地もよくぼぼ心の中ではこのセットに決まっていました。
僕の職場ではマイホーム建築ラッシュが起こっていて、ある時後輩とダイニングテーブルについて話していました。
すると後輩はダイニングテーブルをセラミックにする予定だと言うのです。
理由を尋ねると無垢材は手入れが大変で汚してしまいそうだからという意見でした。
うちにも家ができる頃には3歳になっている怪獣のような娘がいます(笑)
ご飯を食べ終わると机の上は大惨事です(^_^;)
それに加えて僕達夫婦もお茶なんかをテーブルの上で倒しちゃったりするんです。
シミだらけになったテーブルを容易に想像できたので無垢材のテーブルは候補から外すことにしました。
表面を削れば新品みたいになるようなのでそこまで怖がる必要はないかもしれませんが(^_^;)
Calligaris (カリガリス) TOKYO、Kartell(カルテル) マスターズに決定!
無垢材のテーブルを諦めた僕はセラミックテーブルを探し始めました。
どうせセラミックにするのであればmoooiのレイモンドにあわせてモダンなテーブルにしようと決めました。
ちなみにセラミックテーブルの欠点としては硬すぎて子供が頭を打った時に危ない事くらいしか調べた限りありませんでした。
汚しても拭けば新品同様に綺麗になります♬
ネットでダイニングテーブルを探していると気になるメーカーを見つけました。
Calligaris(カリガリス)というブランドです。
初めはオムニアという伸長式のテーブルが気になりました。
普段は160cmですが必要な時に220cmまで伸ばせます。
正規代理店 カリガリスダイニングテーブル オムニア CS4058-R160カリガリス ダイニングテーブル 伸長式 カリガリス テーブル セラミック ダイニングテーブル
便利そうかもと思ったのですがまずそんなに伸ばす機会があるのか?という点について後輩から指摘がありました。
僕達の生活で大人数が家に来てパーティーなんかする事もないですし必要ないという結論になりました。
そしてカリガリスはイタリア製で伸ばそうと思ったら壊れてて伸ばせない説もあるんじゃないかと奥さんに言われました(笑)
ということで普通のテーブルで探した所、同じカリガリスのTOKYOというモデルが気に入りました♬
正規代理店 カリガリス ダイニングテーブル TOKYO トーキョー セラミック天板 幅180cm calligaris
テーブルの脚がアルファベットのXのようにクロスしていてオシャレです♬
TOKYOという名前からしてスカイツリーをモチーフにしたのでしょうか?!
サイズは1800mmで奥行きが900mmのモデルを選ぶ予定です。
カラーはインテリアアドバイザーさんと相談して決めます(^ ^)
このダイニングテーブルにした事でダイニングチェアは自動的にKartellのマスターズになりました!
トーヨーキッチンに見学に行った時に座って奥さんがめちゃくちゃ気に入っていたようで採用したかったみたいなので(^ ^)
カリガリス TOKYOの脚の曲線とマスターズの曲線がとても合いそうです♬
TOKYOの高さが75cm、マスターズの座面が46cmのようなので座った際にもちょうど良いバランスになりそうです。
マスターズにしようと決めてネットを見ているとちょうどタイムセールを予定しているショップを発見し4脚でポイント含め9万円以下で購入できました。
めちゃくちゃお買い得でした!
カルテル 椅子 マスターズ 84 × 57 × 47cm 840 × 570 × 470mm ダイニング お洒落 インテリア アームチェア デザイン MAS-5865 Kartell Masters
上記のショップさんですが発送も迅速で購入翌日には届いて現在ベランダで保管中です(笑)
ちなみに娘にもマスターズに負けないくらいなオシャレなリエンダーのハイチェアを準備してあげようと思っています(^ ^)
数量限定 レビューを書いて ケーラー マグカップ プレゼント! 正規品 8年保証 リエンダー Leander ハイチェア ベビーチェア おしゃれ 北欧(代引不可)【ポイント10倍】【送料無料】
オシャレなタイニングになりそうで今から楽しみです♬
ガレージ完成までにゆっくり他の家具も選んでいくつもりです(^ ^)