ポルシェ991GT3RSを眺めながら暮らせるガレージハウスを建てよう♬〜契約後第3回打ち合わせ編〜

こんにちは!

ヘーベルハウスのイメージキャラクターとして2019年にひっそりと引退した子羊のラム君。

奥さんがかなり欲しがったため営業のSさんが探してくれて無事昨日頂く事ができました♬
ありがとうございます!
これで我が家のラム君は携帯ストラップのラム君2匹とパペットのラム君の3匹になりました。
パペットのラム君は50cmくらいあって想像以上に大きかったです(^_^;)
奥さんはパペットにわたを埋め込んでぬいぐるみ化を目論んでいるそうです(笑)

さて今回はポルシェ991GT3RSを眺めながら暮らせるガレージハウスの契約後第3回打ち合わせ編になります。

スポンサーリンク

ヘーベルハウスとの契約後第3回打ち合わせ

ヘーベルハウスとの契約後の第3回打ち合わせはオンラインで1月22日に行われました。
今回は設計士のHさんとの打ち合わせでした。

積水ハウスはオンライン打ち合わせの際にZOOMを使っていましたがヘーベルハウスはTeamsを使用しています。
どちらも画面共有ができるのでオンラインの打ち合わせも結構普通にできますね!
ただインテリアの相談とかになると実物を見ないと判断できないので難しいと思いますが(^_^;)
その頃にはオミクロン株も落ち着いてくれていると思っています。

今回の打ち合わせ内容はほぼ収納についてでした!
でも収納って大事ですよね!?
きちんと収納を計画するのなんて僕には無理なのでこの分野は奥さんに全てお任せしました(笑)
結構収納に関してはきっちり考えてくれるので安心して任せられます♬

お掃除ロボットの配置、洗濯室内の洗濯機、乾太くんの配置、SIC、WIC含めた各収納の中の棚、パイプの配置まで詳しくHさんと相談しながら決めていっていました。
当初Hさんは別の打ち合わせ内容を考えていたようですが今回の打ち合わせはこれだけで時間切れになってしまいました。
でもどこかではやらないといけない内容なので問題なしとの事でした。

朗報としてはお風呂のTOTO Hシリーズの扉ですがガラスに変更して頂ける事になりました♬
僕はペコペコする樹脂の扉はどうしても苦手なのでかなり嬉しいです(^ ^)
さらに開き戸のフレームをブラックにできないかお願いしてみましょうかね(笑)
Hさんありがとうございます!
ただ僕は開き戸で構わなかったのですがガラスの引き戸への変更は難しいとのことでした。

それとトイレの窓は廃止にしました!
2階のトイレはそもそも外壁に面していないので窓はなかったのですが、1階については高窓を設置するつもりでした。
東側の窓で朝とか明るくていい反面、夏場はガラスがあるとトイレ内がめちゃくちゃ暑くなるので汗だくになってしまうんですよね(^_^;)
それと僕は神経質なので外に人がいるかもしれないと思うと落ち着いてトイレができないんです(笑)
窓があるとトイレの外は歩道なので人の気配を感じてしまいそうです。
費用の節約にもなりますしトイレの窓は不要と判断しました。

その分、洗面上の窓は高窓なのですが防犯ガラスに変更して1階の窓は全て防犯ガラスになりました♬
ちょっとは安心できますね!

外構のファーストプランの提示

今回、Hさんからはファーストプランの外構提示がありました。
基本的に家の前はコンクリートになっています。
家の前の門塀はRC杉板風のタイルですがブロック積みですとあまり高さを確保する事ができないようです。
グランドアートウォールという発砲スチロールの壁があるのですが僕個人的にはこれで作るのがいいんじゃないかと考えています。

杉板風RCのグランドアートウォールもあるんですよ!
軽いのですが強度もあって費用もブロック積みより抑えられるかもしれません。

高さも3mまでいけて控え壁もいらないというのもメリットですね♬

家の周囲はブロック積みとフェンスですが、フェンスはYKKapのブラックアルミフレームのみのシンプルなものでうちのガレージハウスには似合っていると思います。
目隠し効果はないですが1階部分で道路を歩いている人と目線が合う窓は一つもないので目隠しフェンスは必要ないと考えています。
防犯的にもあまりクローズにしすぎるのも良くないようですし難しいですね(^_^;)

結構良さげな外構プランでしたが正式見積もりはまだ出ていません。
ハウスメーカーでの外構は費用が結構かかりそうなので外構業者に施工をお願いする事も考えています。
正式に建物の配置図が決定したら外構の会社にも一度相談しに行きたいと考えています(^ ^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください