ポルシェ991GT3RSは飛び石が多い!?フロントガラスのプロテクション方法を考える♬

ゴールデンウィークも終わってしまいました。
ドライブ以外ほとんど閉じこもっていましたが、仕事が始まるとやっぱり家にいるだけでも休みの方がいいなぁと思ってしまいますね(^_^)

そして最近邪魔な黄砂も飛び始めました・・・
新型コロナだけでなく黄砂まで中国から飛んできて勘弁してもらいたいです。
さらに自動車税の納付まで国から飛んできました( ;∀;)
10万円給付してもらって10万円自動車税で払ってぴったりです。
うまいこと回収していきます(笑)

5月は季節的に最高なんですが、af impカーニバルも中止になって今年はあまり楽しい1ヶ月にはならなさそうです。
ただJCRのマフラー、パドルでも届けばテンションも上がりそうです(^_^)
早く届かないかなぁ♬

さて今回はポルシェ991GT3RSのフロントガラスのプロテクション方法についての記事になります。

スポンサーリンク

ポルシェ991GT3RSはよく飛び石を被弾する

車を運転している時に飛び石を被弾するとドキッとしますよね。
まだ鳥の糞の方がマシかもしれません(笑)
すぐに拭けば取れるので。

ですが飛び石の場合、最悪フロントガラスが割れたり、ヒビが入る原因になってしまいます。
ヒビが入らないまでも飛び石傷がついてしまったりすると洗車の度にブルーになってしまいます( ;∀;)

この飛び石ですがGT3RSになってから被弾する確率が高いような気がします。
読者様からのコメントでもあったので僕だけの印象ではなさそうです。
GT3RSというよりは911シリーズに多いのでしょうか!?

原因は車高が低いことや911のエアロダイナミクスなどが影響しているような気がします。
フェラーリも車高は低かったですがこんなにビシバシ当たらなかった気がするんですよね(^_^;)

今はフロントガラスが割れたとしても特約でもない限り基本的には自動車保険で1等級下がるため使いづらいですし割れる前に対策をしたいところです。

ClearPlex(クリアプレックス)はデメリットが多い!?

以前にもガラスのプロテクション対策の記事は書いたかもしれません。
その際にはClearPlex(クリアプレックス) のプロテクションフィルムを貼りたいと書いた気がします。
ボディーへのプロテクションフィルムと同様に飛び石からの防御力はかなり高いと思います。

ですが、問題として2-3年程度と比較的早く劣化し透明度の低下や汚れが出てくる可能性があります。
その他、フィルムの浮き、ワイパーのビビり、視界の違和感なども出る可能性があるようです。
施工価格はショップにより違うと思いますが5万円前後くらいかかりそうです。

そのため、フロントガラスへの飛び石対策をやりたいとずっと思いながら決心できず今に至っています。

BELLOF ガラスプロテクションコーティングがすごい♬

そうこうしていると昨年BELLOFからガラスプロテクションコーティングなるものが発売されているのをショップのブログで発見しました。
BELLOFというとHIDや LEDで有名なので意外な感じがしますよね(^_^)


名前の通りフィルムを貼るのではなくガラスコーティングをウインドウにするだけです。
メカニズムは上の写真に書いてある通りです。

それだけでそんなに効果ないでしょ?って僕も思いました。
だって車のボディーにガラスコーティングしても結構キズが付いたりするじゃないですか!?
それが嫌でボディーにプロテクションフィルムを貼る訳ですし(^_^;)

で動画を見たんですが結構すごそうです(笑)

まずは未施工のバージョンです。
まぁ当然割れますよね。

で次にガラスコーティングを施工したバージョンです。

結構な耐久力です。
スマホの画面をハンマーでぶっ叩いている動画もありました(笑)
正直、絶対的なプロテクション能力についてはクリアプレックスには負けてしまうかもしれません。
ただフロントガラスが割れるのは防いでくれそうにも感じるんですよね(^_^)
1年毎のメンテナンスが推奨されていますがコーティングも長期間持続するようです。
価格も4-5万円程度とクリアプレックスと変わりません。

基本ガラスコーティングなので視界がクリアに保たれるというのもいいです♬
ワイパーのビビりは出る可能性があるようですがベロフさん自社からアイビューティーフラットワイパーを販売されています。
商売上手ですね(笑)

ということで僕の991GT3RSにも近いうちに施工したいと考えています。
飛び石に悩まされているポルシェ乗りの方もぜひ試してみて下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください